心配ごと相談事業
専門の相談員が、日常生活上のあらゆる相談に応じ、問題解決の糸口がつかめるよう、適切な助言を行っています。
※ 相談は無料です。相談内容の秘密は厳守いたします。
場 所
期 日
開設時間
アクセスMAP
飯岡福祉センター
毎月第1、3水曜日
午後1時30分〜午後3時30分
あさひ市民センター2階
毎月第2、4水曜日
午後1時30分〜午後3時30分
備考
開設日や場所が変更になる場合がありますので、
事前の確認や予約をお勧めいたします。
お問い合わせ 0479−57−3133
令和4年度 心配ごと相談所開設日PDF
善意銀行小口資金貸付事業
旭市民の低所得者階層対策として、応急的かつ生活の安定を図るため、民生委員・児童委員をはじめ各関係者から支援、協力を得て、当面の生活費等の貸付を実施します。本資金の原資は、市民からの善意の預託により成り立っています。
貸付制度であり返済が伴いますので、窓口にお越しの上ご相談下さい。
日常生活自立支援事業
在宅で日常生活を送る上で、十分な判断ができない方や体の自由が利かない方が地域で安心して生活できるように支援する福祉サービスを行ないます。
サービス内容:福祉サービス利用援助、財産管理サービス、財産保全サービス
詳細については、
千葉県社会福祉協議会(後見支援センターすまいる)
のホームページをご覧下さい。
生活福祉資金貸付事業(千葉県社会福祉協議会より受託)
低所得者、高齢者世帯及び障害者世帯の方に対して、民生委員・児童委員をはじめ各関係者から支援・協力を得て、当該世帯の経済的自立、生活意欲の助長・促進、在宅福祉及び社会参加の促進を図り、自立を進めるための資金貸付を実施します。貸付資金の種類は、総合支援資金、福祉資金、教育支援資金、不動産担保型生活資金等があります。
資金により貸付条件等が異なりますので、窓口にお越しの上ご相談下さい。
詳細については、
千葉県社会福祉協議会のホームページ
をご覧下さい。
生活困窮者自立支援事業(旭市から受託)
生活に困窮している人が生活保護に陥らないよう、その前の段階でできるだけ早く自立できるよう専門性を有する支援員が相談に応じ、支援へとつなげていきます。
詳細については、右のパンフレットをご覧下さい。
Copyright © 2015 Asahi City Council of Social Welfare.
このホームページの著作権は、社会福祉法人 旭市社会福祉協議会に帰属します。
サイトマップ
個人情報保護方針